皆さんはハーフタレントでモデルの藤井サチさんについてご存じでしょうか?
モデルなので雑誌はもちろんのことテレビでも活躍されていますよね!
今回はそんな藤井サチさんの大学やご結婚についてや、足裏のコンプレックスについてなど皆さんが気になるであろうことを調べてきたのでぜひ最後までご覧ください!
藤井サチのプロフィール
【年齢】 23歳(2020年現在)
【生年月日】 1997年3月6日
【出身地】 東京都
【血液型】 A型
【身長】 170㎝
【体重】 非公表
【スリーサイズ】 80-60-88㎝
父親が日本人、母親がアメリカ人のハーフ
2011年、当時14歳の時にスカウトにてサトルジャパンに所属・デビューし、その翌年2012年にミスセブンティーン2012に選ばれ、「セブンティーン」専属モデルとなる。
2017年に「セブンティーン」専属モデルを卒業し、その後、同じく2017年に「ViVi」専属モデルとなる。
藤井サチはハーバード大学?
「藤井サチ ハーバード大学」という検索ワードが出てきてので、「めちゃめちゃすごいじゃん!」と思い調べてみました。(ハーバード大学はとにかくすごい大学、くらいの知識しかなくてすみません。(笑))
調べてみたところ、どうやら藤井サチさんがハーバード大学なのではなく、お父さんが通われていたようです!
このお父さんがまたすごい経歴の持ち主で、
1981年、東京大学法学部卒業後、アメリカの大手コンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー東京事務所」入社。
1986年、ハーバード大学経営学修士号取得。
その後大手銀行「ファーストボストン」、コンサルティング会社「ブース・アレン・ハミルトン」などで勤務したのち、電子系ソフトウェア企業「日本ケイデンス・デザイン・システムズ」の社長となる。
その他にも、
「SAPジャパン社長」、「クインタイルズ・インターナショナル日本法人社長」、「ルイ・ヴィトンジャパン社長」、電気自動車充電インフラ企業「ベタープレイス日本法人社長」など様々な業績を残している方なんです!
とにかくすごい人!めっちゃすごい人!
ちなみに僕は経歴の中で、東京大学とハーバード大学とルイ・ヴィトンしかわかりませんでした…
またしても知識不足。
このお父さんのハーバード大学経営学修士号取得というのが勘違いされて藤井サチさんがハーバード大学?という検索ワードに繋がっていたんですね!
実際の藤井サチさんの卒業大学は上智大学でした!
はい。藤井サチさんも偏差値が高いようです。
藤井サチは結婚している?旦那は?
美人タレントの方が結婚しているかどうかって気になりますよね!
現在、藤井サチさんはご結婚はされていないようです。
また彼氏がいるかどうかも公表されていないようですね。
こんなにキレイな方なので世の男性陣が放っておくとは思えないので彼氏が居そうな気もしますが。
結婚観については、雑誌のインタビューで
「結婚したら、相手の姓に変えたい願望はあります。でも、別姓でも結婚生活など出来る社会が良いですね…。ですので、選択的夫婦別姓制度というのは賛成です!」と話していました。
夫婦別姓ということはもしかしたら結婚相手は日本人ではなく外国の方のほうがいいということなのかもしれません!
将来、イケメン外国人が旦那として紹介される日も来るかもしれません。
今後も藤井サチさんの恋愛事情にも注目ですね!
藤井サチは足裏がコンプレックス?
こんなに美人で頭もいい藤井サチさんにもコンプレックスがあるそうで、それが足の大きさ。
日本人女性の足の平均サイズが23.5cmなのですが、藤井サチさんの足のサイズが26.5㎝ということで平均より少し大きいんですね。
身長が170㎝と長身なのでそれに比例して足が大きくなるのは仕方のないし、なにもおかしくはないと思うんですが藤井サチさん本人はそれがコンプレックスで、その足を小さくしたいがために昔、25.5㎝の靴を履いていました。
そのため、某テレビ番組の足裏診断のコーナーで「マレットトゥ」だと診断されました。
「マレットトゥ」というのは上記の写真のように足の指先が曲がってしまう症状で、靴を履いている時に痛みを感じたり、曲がってる上の部分と靴との摩擦でタコができたりしてしまうそうです。
やはりサイズの合っていない靴を無理やり履くのは良くないようですね。
このことから検索ワードに出てくる足裏というのは足裏がコンプレックスということではなく、足の大きさということだったようです!
まとめ
今回はハーフタレントでモデルの藤井サチさんについて調べてみました!
お父さんの経歴が凄すぎて半分お父さんについての情報みたいになってしまいましたが。(笑)
藤井サチさんは雑誌だけでなく、テレビではセレブタレントとして今後益々の活躍が期待されるので応援していきたいですね!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。